明日からカナカオレスタジアムで始まるフラコンペティション。 明日は、エキシビジョンですが、その舞台に、お邪魔しました。 写真に写っているのは会場設営の責任者の方。ゴメン名前わすれた。 それと、Kumu/CharlesとH…
メリーモナークフェスティバルがスタート
しばらくブログが更新できませんでした。ハワイ島に戻っております。 恐れていたVogはさほどきつくなく、天候はまあまあ、 とはいえ、寝泊まりをする隠れ家?は、コーヒー農園の中。 インターネットも夜しかつながらないという状態…
Pa'a ka waha
ハワイ語のことわざで、フラに関すること。 Pa’a は、閉じる、硬くする Ka は、その Wahaは、口 すなわち、「静かにしなさい」です。 Kumuが指導している瞬間は、その邪魔をしてはいけない。 フラは、…
Merrie Monarch Festivalにむけて
来週からハワイ島Hiloで始まるメリーモナークフェスティバル。フェスティバルそのものは1週間ありますが、コンペティションは3日間+エキシビジョンが1日。 KITVチャンネル4で、日本でもライブで見ることができます。 ht…
'Olapaに留まらないスタンス
私はオラパだから・・・。と自分で線を引かないこと。 大切なのは、自分がフラを伝える番になったときに、何をどう伝えるか? もし、あなたが、記憶力が良くて、フラの振り付けが大好きだとしても。 イプヘケができなかったら? ウク…
sign board
そういえば、3月からスタジオ前に看板が立っています。 木製で、上部は’Ohe。 天板もかなりぶ厚い。重量もかなり重たい。 もちろん手作り。 いつもお世話になっている大工さんが、3日間かけて、作ってくれました。
慰問とハラウスタイル
今日は地元の老人ホームの慰問に頼まれて、いって来ました。 楽しんでくれるか、そして、何かを感じてくれるか、これはいつも不安なことです。 人前で踊るときは、一通りの動きがあります。 1.曲と人数を決める。 2.レイを作る。…
ケイキたちに望むこと
小さい頃からフラを習う。 まだ、自分のことを自分で決められない子供は、その習い事の内容を親が決めていく。それは親の教育指針でもあり、親のエゴでもある。こんな子供にさせたい、と思い描き、小さいころから習い事に慣れ親しむ。特…
クムとのGatheringの写真
クムフラ・チャールズカウプが来てくれた時の写真をギャラリーにUpしました。 http://www.halaukeawahou.org/gallery/index.html フラ中の写真がほとんどない・・・。それもそのはず…