新しい仲間・新しい家族・新しい動き

不思議なことに、ケアバホウに来るハウマナは、フラ経験者が多い。 今までのハラウをやめて、ここにやってくる。 辞めてくる理由はそれぞれ。 前のハラウで問題があって辞めるという人が多いですが、その根底には、フラをもっと学びた…

クムフラ・Uncleチャールズカウプ 再来日決定!

クム・チャールズが今夏に再来日決定しました。 マウイ島から、新潟に再度来ます。 クムから直接の指導の機会が、何度も頂けることは、当ハラウの誇りです。 その機会を充実したものになるように、普段の練習を頑張りましょう。

'Olapaに留まらないスタンス

私はオラパだから・・・。と自分で線を引かないこと。 大切なのは、自分がフラを伝える番になったときに、何をどう伝えるか? もし、あなたが、記憶力が良くて、フラの振り付けが大好きだとしても。 イプヘケができなかったら? ウク…

時間の使い方

1日の時間の使い方の話。 ハラウにいる時間は共に共有する1回90分ですが、90分では終わらないので、 大体2時間。 でも1週間に1回だけレッスンにこれるハウマナもいれば、 1週間に3回レッスン参加できるハウマナもいます。…

フラとお金

よくある質問のなかで、「フラはお金がかかりますか?」という質問があります。 このハラウの場合、大人の生徒で、必要な金額は、 ・レッスン費(週3回で月6000円程度)、個別レッスン時の追加費なし。 ・楽器代(フラで使う楽器…

ケイキたちに望むこと

小さい頃からフラを習う。 まだ、自分のことを自分で決められない子供は、その習い事の内容を親が決めていく。それは親の教育指針でもあり、親のエゴでもある。こんな子供にさせたい、と思い描き、小さいころから習い事に慣れ親しむ。特…

クムとのGatheringの写真

クムフラ・チャールズカウプが来てくれた時の写真をギャラリーにUpしました。 http://www.halaukeawahou.org/gallery/index.html フラ中の写真がほとんどない・・・。それもそのはず…

1月レッスンのお知らせ

1月5日(月曜日)10時から、レッスンスタートです。 皆さんの元気な姿を見せてくださいませ!

イプヘケ作りの仕上げ

天候に恵まれ、イブヘケ作りの最後、ニス塗りをしました。 芝生の上で、ヌリヌリ 早速、ホオパァ、レッスンです

ウクレレとイプヘケ

当たり前のはなしですが、レッスンにはできるだけCDを使いません。 私のハラウでは当たり前のことです。

イプ(IPU)の話

今日はイプの話をします。 そもそもイプ(IPU)とは、ハワイ語。日本語では瓢箪(ひょうたん)のこと。 英語では、Gourdです。 いわゆる、こういう形の植物の利用方法は、物を運んだりするときに使われ、 日本でも、薬を入れ…